現役近大生のホモビと緊縛大好きブログ

ホモビと緊縛が大好きな現役近大生のブログです。

近大アカデミックシアターでぜひ読んでほしい漫画10選

みなさん漫画読んでいますか?

我が母校近畿大学が誇る大型図書館、
アカデミックシアターでは漫画が読み放題!!

f:id:kinkysecho:20200419220418j:plain

 

全面ガラス張りのオサレな建物は東大阪クリスタル・パレスとも呼ばれるほど美しいです。夏の朝などは温室のように蒸し暑く、冬は寒い、大きな窓からたくさんの自然光を取り入れることで背表紙を日焼けさせるその特異な建築様式が今後の図書館のスタンダードにならないことを祈るばかりです。夕方なんかは西日が差し込んでその太陽の無駄な煌めきがうっとおしいこと。人間は自然の中で生かされていることを痛感できます。

また、九龍城砦のように複雑に入り組んだ内部は方向感覚を狂わせ多くの新入生と外部からの来訪者を惑わせてきました。

そのせいで何度待ち合わせに失敗したことかわかりません。

 


その蔵書数は正確にはわかりませんがゴルゴ13がほぼ全巻あるので190より多いことは確かです。
もちろんワンピースもドラゴンボールといった有名マンガもありますが
そんなものは漫画喫茶か友達の家で読め!!


アカデミックシアターという世耕弘一先生が天国から私達にくれたガラスの宝箱にかくされた漫画喫茶にはまずないであろう素敵なマンガを紹介したいと思います。

 

1 劇画家畜人ヤプー

f:id:kinkysecho:20200419225427j:plain



謎の怪人・沼正三によって書かれたSM小説「家畜人ヤプー」の石ノ森章太郎によるコミカライズです。
日本人が「ヤプー」と呼ばれ白人によって性玩具として扱われる異世界に迷い込んでしまった日本人大学生「麟一郎」とドイツ人の彼女「クララ」が戸惑いながらもだんだんと倒錯した世界に蝕まれていくさまを描いた作品です。

f:id:kinkysecho:20200419230641j:plain

スカトロジー身体改造、ミストレスとあらゆるsm的要素をこれでもかと盛り込んだ作品です。

 

2 おばあちゃんが死体臭いよ

f:id:kinkysecho:20200419231530j:plain

駕籠真太郎

うんこ、おしっこ、内蔵、死体、おっぱい、ちんこ、まんこ、けつのあな

ほぼすべてのページにこのどれかが現れます。

下品で不条理なマンガです。PTAはこういうのを取り締まれ。

 

3 わらってごらん

 

f:id:kinkysecho:20200419232416j:plain

漫☆画太郎

意識の高いラーメン屋のトイレに飾ってありそうな表紙が目を引くこのマンガの特異な点は見開きでA3ぐらいあるデカさです。

これだけでかいと、もはや画集です。

f:id:kinkysecho:20200419232922j:plain

文字がでかくてよみやすいので文字が読めない近大生には丁度いいのではないでしょうか?

2分ぐらいでサクッと読める内容の無さもグッドです。

電子書籍では味わえない本ならではの大迫力とすぐ終わるガッカリ感をぜひ味わってください。

定価では買う気が起きない本こそ図書館で読むべきです。

 

4.デビルマン(KC版)

f:id:kinkysecho:20200427163611j:plain

 

名作デビルマンはいろいろなバージョンの書籍が発売されていますが
後世に発売されたバージョンには大幅な加筆・修正等が施されており
その点においてしばしばファンの間で論争が巻き起こる作品の一つです。


KC版デビルマンは最も連載当時のオリジナルに近い状態の作品を楽しむことができる
と言われており中古市場ではプレミア価格で取引されています。

バイオレンスかつハイスピードで進むストーリーが癖になる。

漫画史に名を刻む圧巻のラストは必見です!!

図書館だからこそ読むことができる入手困難な貴重なマンガの一つです。

 

5バットマン:キリングジョーク

f:id:kinkysecho:20200427165219j:plain

 

あまり知られていませんがアメコミが豊富に収蔵されていることもアカデミックシアターが誇るべき特徴の一つです。

アメコミは別作品でも設定を共有していることがほとんどなのでキャラクターの設定や作中の出来事前後関係を知っていないと
あまり楽しめない部分があります。

ご都合主義的な謎テクノロジーや魔法によって仲間が洗脳されて敵対したり
死んだキャラクターが生き返ったりでストーリーが破綻しているものも多いので
初心者にはかなりハードルの高いジャンルではないでしょうか?


バットマンの宿敵ジョーカーの誕生経緯にスポットライトを当てた本作は非常に優れたグラフィックノベルです。模範的な市民として暮らしていた冴えないコメディアンがとある出来事をきっかけに変質者的犯罪者へと変貌していくさまは2019年公開の映画「Joker」などにも影響を与えています。
本作は他にも多くの作品へ影響を与えているのでこれからアメコミ読んでみようという方には是非おすすめの一冊です。

 

6紅い花 つげ義春

f:id:kinkysecho:20200626143103j:plain

紅い花

ガロ系を代表する漫画家つげ義春の作品集。

個人的にはすべての作品が好きなのですが今回、紹介させていただきたいのは「紅い花」とその約1年後に発表された「もっきり屋の少女」の2作品です。

どちらも旅をしている主人公が田舎で未熟なおかっぱの少女と出会い彼女たちの性への目覚めを描くというプロットは共通しているのですがその描写は大きくことなります。

「紅い花」では『紅い花』をつかって少女が初潮を迎えたことを隠喩的に表現しているのですが「もっきり屋の少女」では『乳首責めの快楽に5分間耐えることができたら赤い靴を買ってもらえるゲーム』というえらく直接的な表現をとっています。

 

彼女たちを代表するアイテムが可憐な『紅い花』から『赤い靴』へ、より実用的なものに変化している点も象徴的です。

 

7ちーちゃんはちょっと足りない

 

f:id:kinkysecho:20200626152858j:plain

ちょっと頭がガイジな女子中学生ちーちゃんに振り回される周囲の友達を描いたドタバタ系日常コメディ!ではない。

この作品の実態はちーちゃんの友人のナツが学校という閉鎖的な人間関係の中で

もがき苦しみ、自身のクズさを認識しつつも、じぶんより劣っている(とナツは思っているがガイジゆえの純粋さをもつので人間性はよっぽど高潔な)ちーちゃんを自分のそばに置くことで優越感に浸りいつまでも自分の欠点と向き合わないために堕落していく様を描いたポップな絵柄とは裏腹に心をえぐってくる漫画です。

あなたは自分自身がナツではないといいきれますか?

自分はそうは思いません(あばれる君並の感想)

 

10炎の人生

f:id:kinkysecho:20200626161256j:plain

タイトルを英語に翻訳すると「Life of fire」でしょうか?

知られざる名作とはまさにこの作品のことです。

舞台は明治時代~昭和。和歌山に生まれた主人公、世耕弘一は材木店に丁稚に出されるのですがその店を鬼が襲撃。なんとか命をとりとめた彼は色々あって鬼を倒すための技を習得するためのドイツまで修行へ行きます。

帰国した世耕弘一はドイツで学んだ一撃必殺の技で鬼をバッタバッタと切り捨て和歌山に生息する鬼絶滅させることに成功しました。(鬼滅の世耕・編)

その功績が認められついには国会議員になります。

しかし戦時中の日本は悪の結社、大政翼賛会に牛耳られており世耕弘一は民衆を救うべく鳩山一郎ら40人の代議士を率いて立ち上がります。(世耕ウォーズ・編)

 

戦後、焼け野原となった日本を復興させるために日本軍が日銀地下金庫に隠匿した

財宝を利用しようとするのですがそれを阻止しようとする日本軍残党と腐敗したGHQ、CIA、ヤクザの陰謀によって自身が財宝の闇取引に関与した疑いをかけられてしまします。世耕弘一は自身にかけられた疑惑を有耶無耶にすることに成功し、命をかけて守り抜いた国民の資産は後にM資金として運用され日本の復興に役立てられます。(ナショナル・トレジャー編)

 

こうして世耕弘一は次の時代を担う真のエリートを育成するために近畿大学を創設したのでした。(適当)